妙典歯科ブログ

矯正中の虫歯

2023年3月20日

こんにちは!

妙典歯科Nクリニックです。

歯医者に通っているのに虫歯になるリスクが高くなることがある!?

実際に矯正治療中に虫歯になる方は一定数いらっしゃいます。

理由として考えられることは2つあります。

1つ目は歯医者に定期的に通っているのだから、その都度歯のクリーニングをしてもらっているし、虫歯や歯周病にならないだろうという慢心によるもの。

確かに歯医者さんでは専門的なクリーニングを受けることができるため、ご自身で歯磨きするよりも効率的な歯磨きが可能です。

ただその効果は次回のクリーニングまで保たれるわけではありません。クリーニング直後からお口の中にいる常在菌によって歯の表面に最近の膜ができ始め、さらに周囲の菌の付着や増殖が起こるのです。

2つ目は矯正装置が付くことにより凹凸が増えて、普通の歯磨きでは対応できない部分ができてしまうことによるものです。

ワイヤー矯正では歯1本1本に装置が付き、またワイヤーで他の歯とつなぐため歯と歯の間も磨きにくくなります。

そのためワイヤーの上下から歯ブラシを通したり、フロスをうまく使用していく必要があります。

当院ではワイヤーの矯正の他にマウスピース矯正も導入しているため、マウスピースを着脱することで従来と同じ程度の磨きやすさを実現し矯正治療中の虫歯や歯周病のリスクを減らすことが可能になりました。

もし矯正中の虫歯リスクをお考えの方は是非当院でマウスピース矯正を検討してみてください。

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新の記事

アーカイブ

カテゴリー

  • 妙典歯科ブログ
  • ご予約・お問合せ
  • 治療費について
  • マウスピース矯正
  • 公式インスタグラム
  • 公式LINE
  • スタッフ紹介
  • 採用情報

【受付時間】9:00〜12:00 / 13:00〜18:00【休診日】木・日・祝日
※水曜日は午前までの診療