顎の不快な症状への治療
TEMPOROMANDIBULAR DISORDER
口が開きにくかったり、顎の関節が鳴ったりと、顎に不快な症状が出ることがあります。これは顎関節症と呼ばれており、日常的な習慣や噛み合わせの悪さ、ストレス、外傷など様々な原因によって引き起こされます。原因を見つけ出し、症状に合わせた治療を行うことで、症状の緩和や改善を目指せます。ひどくなると日常生活に支障が出てくることもあるので、早めの受診をおすすめしております。
顎関節症の種類は、問題のある部分によって4つに分類されています。
顎関節症の分類
・咀嚼筋障害 Ⅰ型(咀嚼筋障害)
・・・頬の筋肉が疲れていたり、筋肉に痛みがある場合
・顎関節痛障害 Ⅱ型(顎関節痛障害)
・・・顎の関節そのものが痛い場合
・関節円板障害 Ⅲ型(関節円板障害)
・・・音が鳴ったり口が開かない場合
・変形性顎関節症(変形性顎関節症)
・・・顎の関節の骨の変形がある場合
・それ以外の顎関節症Ⅴ型
顎関節症の診断
4つの基本治療
顎関節症の基本治療は、生活指導、理学療法、マウスピース(スプリント)、薬物療法から症状に合ったものを選択します。4つの基本治療の他、かみ合わせの治療および専門的な外科治療がありますが、ここでは4つの基本治療をご紹介いたします。
生活指導
生活指導は、顎関節症の症状を引き起こす習癖を是正することを目的とします。例えば、TCH(Tooth Contacting Habit)、頬杖やうつ伏せ寝、硬い食事を止めることです。これらの習癖は無意識で行われていることが多いので治すことは意外と難しいです。他に、原因を上げるとストレス、スマホの画面操作、パソコン業務、重量物運搬、爪咬み癖、片方で咀嚼、歯ぎしり、食いしばり、コンタクトスポーツなどの打撲外傷です。
理学療法
理学療法とは、簡単に言うと筋肉のストレッチやマッサージ、トレーニングのことです。当院ではトレーニング方法の資料を用いて指導しています。また院内での理学療法も行います。
マウスピース治療
マウスピース治療では、患者様専用のマウスピースを作成するため患者様の歯の型をとり製作します。使える時間があれば長時間使って頂くことがよいですが、発音には影響が出るために就寝時には必ず着用します。
薬物療法
薬物療法は痛みに対しての鎮痛消炎を目的としたものと、筋肉の強張り疲労を和らげるための筋肉弛緩を目的として使用することがあります。