歯の変色には、外因性と内因性の2つのタイプがあり、それぞれ原...
2024/12/14
歯の変色には、外因性と内因性の2つのタイプがあり、それぞれ原因や治療法が異なります。以下に詳しく説明します。
---
1. 外因性変色
外部からの要因で歯の表面(エナメル質)が着色される場合です。
原因
飲食物:コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、ソース類などの色素の強い食品。
タバコ:喫煙や噛みタバコによるニコチンやタールの沈着。
口腔ケア不足:歯磨き不足でプラークや歯石が溜まり、着色しやすくなる。
飲料水のフッ素過多:フッ素が多すぎると歯に斑点ができる場合があります(フッ素症)。
治療法
歯のクリーニング:歯科医院で行うスケーリングやポリッシングで表面の着色を除去。
ホワイトニング:歯の表面や内部の着色を漂白する治療(オフィスホワイトニングやホームホワイトニング)。
日常ケア:着色予防には、研磨剤入りの歯磨き粉や着色防止を謳った歯磨き粉の使用が有効。
---
2. 内因性変色
歯の内部(象牙質)が変色する場合で、外因性より深刻なケースが多いです。
原因
加齢:年齢を重ねるとエナメル質が薄くなり、内側の象牙質が見えて黄色っぽくなる。
歯の損傷:歯の神経が死んだ場合や外傷による内出血が原因で変色することがあります。
抗生物質の影響:テトラサイクリン系抗生物質を子どもの頃に服用すると、灰色や黄色の変色を引き起こすことがあります。
過剰なフッ素:特に発育期にフッ素を過剰摂取すると、斑点状の変色が生じることがあります。
先天的な要因:遺伝や歯の発育異常。
治療法
内部漂白(ウォーキングブリーチ):歯の内部に漂白剤を入れて色を改善する治療。
ホワイトニング:軽度の場合は効果がある場合も。
歯の修復:ラミネートベニア(歯の表面に薄い板を貼る)やセラミッククラウンで見た目を改善。
---
歯の変色を予防するには
1. 適切なブラッシング
着色しやすい飲食物を摂取した後は、早めに歯を磨きましょう。
2. デンタルフロス・歯間ブラシの使用
歯と歯の間の汚れを取り除くことで、着色を防ぎます。
3. 定期的な歯科受診
歯科クリーニングを受けることで、着色を未然に防ぐことができます。
4. 飲食物や習慣の見直し
コーヒーやタバコなど、着色しやすいものを控えるのも有効です。
---
気になる場合は歯科医に相談を!
歯の変色の原因は個人差があり、治療法も異なります。歯科医院で適切な診断を受け、自分に合ったケアや治療法を選びましょう。
#歯医者
#歯の変色#ホワイトニング
#妙典#市川市